離婚協議書の必要性について

夫婦間で離婚することが決まった場合、離婚届を提出すれば、離婚は成立します。

しかし、離婚の際に決めたほうが良いことは、親権、監護権、財産分与、年金分割、慰謝料、養育費、面会交流等など、多数あり、このうち親権以外は、離婚届を提出することでは決まりません。

口頭で合意してもよいのですが、後日約束が破られた場合などのトラブルを防止するため、各種離婚条件は、別途離婚協議書の形で作成することが望ましいといえます。

離婚協議書を公正証書で作成した方がよい理由

離婚条件の中には、財産分与、慰謝料、養育費等、約束が破られた場合には、直ちに強制的に守ってもらったほうがよい条件があり、そのためには、公正証書(執行証書)を作成することがより良いでしょう。

離婚協議書

例えば、養育費を毎月3万円と決めたところ、支払いが滞った場合、公正証書(執行証書)を作成していない場合は、再度養育費の調停・審判ないし私的な合意書に基づく民事訴訟(通常は前者)を起こし、判決等を得たうえでないと、強制執行はできません。

一方、公正証書(執行証書)を作成している場合は、別途調停・審判等を起こす必要がなく、公正証書(執行証書)に基づき、直ちに強制執行ができます。

養育費は、毎月必要になるお金ですから、直ちに相手方の給与等に強制執行を行い、早めに支払いを得たほうが望ましいといえます。

弁護士が離婚協議を代理する場合、原則として公正証書(執行証書)で離婚協議を行います。

不本意な離婚条件を押し付けられないようにし、また、決めた離婚条件を守らせることができます。

ちなみに、面会交流については、一定の場合には強制執行(間接強制)が可能ですが、公正証書(執行証書)によっては強制執行することはできず、面会交流についても履行を確保したい場合は、別途調停等による必要があります。

 法律相談のご予約はこちらから  TEL:098-988-0500

この記事を書いた弁護士 弁護士古賀尚子 この記事を書いた弁護士
弁護士法人ニライ総合法律事務所
弁護士 古賀尚子